SureServer EV(1024bit版)発行終了について
サイバートラストはEVCガイドラインに準拠するため、1024bitのEV SSL証明書(以下、SureServer EV)の発行を以下のスケジュールで終了し、今後はSureServer EV[2048bit]のみを提供してまいります。
SureServer EVの発行継続スケジュール
CA/ブラウザフォーラムにより策定された世界統一基準である「EVCガイドライン」にて「鍵長が1024bitのお客様のEV SSL証明書の有効期間は、2010年12月31日を超えてはならない」との決定がなされており、これに準拠するために、1024bitのSureServer EVの発行を下表のスケジュールの通り、終了させていただきました。
なお、サイバートラストでは、すでに「EVCガイドライン」に対応した2048bit版EV SSL証明書「SureServer EV[2048bit]」をご提供させていただいております。
SureServer EVの発行継続スケジュール
ご利用形態 | 商品 | 発行(予定) |
---|---|---|
SureBoardを ご利用のお客様 |
SureServer EV(2年) | 2009年12月末をもって発行を終了させていただきました。 |
SureServer EV(1年) | 2010年9月末をもって発行を終了させていただきました。 | |
SureHandsOnを ご利用のお客様 |
SureServer EV(2年) | 2009年6月末をもって発行を終了させていただきました。 |
SureServer EV(1年) | 2010年9月末をもって発行を終了させていただきました。 |
SureServer EVとSureServer EV[2048bit]の違い
SureServer EVとSureServer EV[2048bit]では、以下の点で異なります。
EV SSL証明書を発行する中間CAが異なります。
SureServer EVの中間CAは、鍵長が1024bitの「Cybertrust Japan EV CA G1」です。
また、SureServer EV[2048bit]の中間CAは、鍵長が2048bitの「Cybertrust Japan EV CA G2」です。
EV SSL証明書の鍵長が異なります。
SureServer EVの鍵長が1024bitであるのに対し、SureServer EV[2048bit]の鍵長は2048bit以上である必要があります。