
あなたのWebサイトは安全ですか?
あなたのWebサイトが突然悪質サイトに!?
Webサイトの脆弱性を狙った攻撃の被害は、増加の一途をたどっています。昨日まで正常だった企業のWebサイトがSQLインジェクションなどの攻撃により不正に改ざんされ、閲覧者へのマルウェア攻撃や個人情報の流出などの被害事例が多数報告されています。このような脅威による被害を受けた企業は、信用が失墜やビジネス機会の喪失、法的責任にまで発展する可能性があります。過去に問題のないWebサイトであったとしても「今」正常なWebサイトであるかどうかが企業にとって非常に重要です。
Web改ざんとは?
- ネットワークを通じてWebサーバに侵入、または外部からの攻撃により、Webページの情報を管理者の許可を得ずに書き換える行為。
- サーバの設定の不備やWebアプリケーションの脆弱性などが主な被害原因。
- 2009年以降はガンブラー(Gumblar)攻撃をはじめとしたサイバー攻撃の多発により、一般企業のWebサイトが脆弱性を攻撃され、ウイルスを埋め込まれるなどの改ざんされる事例が増加の一途をたどっています。
- 現在の改ざんはWebサイトを閲覧しただけでユーザがウイルスに感染するため非常に深刻な問題となっています。

サイバートラスト マルウェア・改ざん検知サービス Kenchi
サイバートラスト マルウェア・改ざん検知サービス Kenchiとは?
Webサイトの改ざんの有無を定期的に確認し、安全確保を継続的に支援するWebセキュリティーサービスです。 改ざん形跡をいち早く見つけ、Webサイトの復旧・二次感染防止に役立ちます。対象となるURLとドメインを登録するだけで、ご利用いただけます。検知が難しいとされるガンブラー(Gumblar)によるWeb改ざんも検知することが可能です。
6つの特長
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※あらかじめお客様がWebサイトの対象ページにスクリプトを書き込む必要があります。
導入の4つのメリット
「サイバートラスト マルウェア・改ざんサービス Kenchi」は、「gredセキュリティサービス(※)」を利用し、最新のセキュリティ対策を実現します。
(※)「gredセキュリティサービス」は、本サービスの製品供給元である株式会社セキュアブレインが提供するWebセキュリティサービスです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
SSLサーバ証明書と併用でさらにセキュリティが万全に
サイバートラストの「SSLサーバ証明書」と「サイバートラスト マルウェア・改ざん検知サービス Kenchi」を併用して使うことで「信頼性」と「安全性」を高められ万全なセキュリティを実現します。
※「サイバートラスト マルウェア・改ざんサービス Kenchi」のお申し込み条件は、サイバートラストの「SSLサーバー証明書」のご利用が前提となります。
※「サイバートラスト マルウェア・改ざんサービス Kenchi」のお申し込み条件は、サイバートラストの「SSLサーバー証明書」のご利用が前提となります。
「SSLサーバ証明書」の詳細はこちらをご覧ください。